JACA's founding meeting (video part1)




- 9月12日
JACA's founding meeting (video part2)

- 9月2日
イスラエルの国際会議FoodTechILへの出展・企業ツアーのご案内


- 9月2日
井形理事がシンガポールでの国際会議にて“日本における細胞性食品領域の立ち上げに関する「課題と進展」”について講演予定

- 8月31日
マルハニチロ 細胞培養パイオニアのシンガポール企業、UMAMI Bioworks社とともに魚類の細胞培養技術の確立に向けた協業を開始次世代タンパク「細胞性水産物」の事業化を促進

- 8月29日
第5回細胞農業会議に参加してきました。「我が国における細胞性食品のルールメイキング動向」講演

- 8月19日
今年10月から11月にかけてシンガポールで開催されるアジア太平洋農業食品イノベーションサミットで講演します!


- 8月16日
Aleph Farms、スイスに続き英国で「培養肉」の認可申請を提出

- 8月15日
Agri-Food Tech Expo Asia 2023 : 10/31- 11/2 日本の本の細胞性食品(いわゆる「培養肉」)をめぐる現状について講演予定

- 8月14日
Agri-Food Tech Expo Asia 2023 is held in Singapore, 31 Oct - 2 Nov, 2023.


- 8月9日
食の未来を考え遊ぼう〜細胞性食品のホントと不確実性〜 吉富代表理事が創造性ゼミ特別講座(9/1,15,29)を行います


- 8月8日
UMAMI Bioworksになりました(Umami Meats) :細胞性うなぎ、細胞性ハタ

- 8月3日
登壇:非営利団体GFI主催の「Good Food Conference 2023」開催!業界発展のためのコンソーシアム構築のスピーカーとして吉富代表理事登壇


- 7月31日
Aleph Farmsがスイス当局に「培養肉」の申請を提出、欧州で初!

- 7月30日
GFIは2023年度研究助成プログラムを世界中の科学者を対象に募集開始!〜代替タンパク質に関するオープンアクセス研究に最大375万ドルの資金提供〜

- 7月29日
8/29 第5回細胞農業会議 2023開催(細胞農業に関する国内最大級の学術集会) ルールメイキングとして吉富代表理事登壇予定


- 7月25日
7/25発行の畜産日報にて掲載「先端研クロストーク開催(吉富代表登壇)」

- 7月21日
7/28「持続可能な食糧」と「肉肉学会 in 先端研」第6回 先端研クロストークに吉富代表登壇予定

- 7月9日
7/8 PIVOT 公式チャンネルに吉富代表理事が出演。”細胞農業のリスクとチャンス”についてお話しする機会をいただきました

- 7月5日
7/5畜産日報に掲載していただきました!「培養肉Q&A」を作成、消費者から寄せられる質問に回答-細胞農業研究機構